 |
 |
ホオアカがツツジに止まっています。 ↑マウスオンはアップ、ヒナにあげる虫をくわえています。 |
ヨツバヒヨドリもまだ蕾です。 |
 |
八島湿原が見えてきました。行ってみたいけれど、今日のコースにはありません。残念! |
 |
 |
又、一つニッコウキスゲを見つけました。 |
イタチハギの蕾、外来種です。 |
 |
 |
郡内風露(グンナウフウロ) ↑マウスオン |
淡いピンクや白のグンナイフウロ |
 |
 |
ヤグルマソウ 花が咲いていました。 |
スズランが隠れていました。 |
|
|
下って、沢渡に着くと、今度は高原の風景とは違うミズナラの樹林帯を登って行きます。石に苔、歩きにくいです。
タケシマランの実を撮ったけれど、ピンボケだった。 |
 |
 |
樹林帯を抜けると高原です。 |
ハクサンフウロ |
 |
 |
綾の模様があるからアヤメ |
ナツトウダイ |
 |
 |
アマドコロが実になりかけています。 |
エゾボウフウ |
 |
 |
オオヤマフスマ 小さいです。 |
広い高原です。 |
|
|
グライダーが飛んでいました。滑走路がすぐそこに見えます。気持ち良さそうです。
霧ヶ峰インター駐車場の売店で、コーヒーゼリー&ソフトクリームを食べて、バスで諏訪湖畔の片倉館で温泉に入って帰路へ。 |