隅田川河畔(2011年9月)

9月初め頃から、足のかかとが痛く、医者に行ったら足底筋膜炎と言われた。
歩かない方がいいだろうと必要な用事以外は出かけないでいたら、ストレスが溜まります。
23日秋分の日、良い天気なので、自転車で隅田川河畔のテラスへひとっ走り。
思いがけず、色んな船に出会いました。
まずは、門前仲町から大横川の川べりを行きます。
薄いピンクの彼岸花 芙蓉
少しピンクかかった彼岸花  ↑マウスオン 芙蓉 アオイ科  ↑マウスオン
芙蓉群生
川に垂れる芙蓉
    
隅田川に出ました。川べりのテラスは上流の方が長いのですが、今回は下流方向に少しだけ歩きます。
高層マンション群 永代橋
佃の高層マンション群 永代橋 夜のライトアップがきれい。
「あじさい」号 「道灌」号
東京都公園協会の「あじさい」号 水上バスの「道灌」号
大島水門
大横川と隅田川の間の大島水門   ↑マウスオン
「エスエスNANO1]号 テラスに打ち寄せる波
東京湾クルージングの「エスエスNANO1」号 テラスに打ち寄せる波
「竜馬」号 モーターボート
水上バス 「竜馬」号 個人のモーターボート 気持ち良さそう!
イカリのオブジェ ゴイサギ
越中島プール前のイカリのオブジェ 小名木川へ寄ったら、ゴイサギ?がいた!
アオサギの幼鳥でした。
   
最近、都内の川をめぐる催しが盛んです。
まず、いわゆる「水上バス」は東京都観光汽船(株)TOKYO CLUISE 創業明治18年という老舗。水上バスというように都バスと同じように交通機関です。
東京湾クルージングは観光がメイン。食事つきのナイトクルージングとか結婚式とかがあります。ということは乗る場所と降りる場所が同じです。
東京都公園協会も水上バスを運航していますが、運航数は少ない。観光路線もあります。最近「かわせみ」という小さな船で神田川、日本橋川などを回るコースも出来ました。
又、NPOなどが、独自に船を出しています。