11月5日、山の会の山行で山中湖近くの三国山に行くことになった。お天気も良く、バスで行く時は、近くの区役所前から乗れるので楽ちんです。時間を合わせてダイヤモンド富士を見ようとの計画です。
東名高速から、御殿場ICで降り、道の駅すばしりで休憩。 |
 |
 |
籠坂峠で降りてお寺の横が登山口です。 |
枯葉の積もった道を登るとあざみ平に着きます。 |
 |
 |
木々の間から富士山が覗いています。 |
静岡県と山梨県の県境を歩きます。 |
|
|
ところが、メンバーの一人が転んで、額から出血、起き上がれない。身体も冷えているようなので、皆の上着を集めて温める。アルミのサバイバルシートも有効。
リーダーが119番して、救助を頼む。携帯がつながったり、切れたり、山梨県警が出たり、静岡県警が出たりと大変。ヘリコプターの降りられる場所を探すのも大変。やっと、エアーレスキューの隊員がヘリコプターからロープで降りてきてくれました。ヘリコプターがホバリングしている所まで運ぶのも大変。消防隊員が6,7人、担架を持って登ってきてくれ、やっと怪我人はヘリコプターに収容され、一安心。 |
 |
 |
ヘリコプターに収容されるところ。 |
 |
ほっとしたところで、富士山も顔をだしました。もうお昼になってしまったので、ここで昼食。 ↑マウスオン
時間が無くなり、三国山に登らず、引き返すことになってしまった。 |
 |
 |
ヘビノボラズ(蛇登らず)の赤い実 |
トリカブトの実。始めて見ました。 |
 |
 |
リンドウ、ピンボケになりました。 |
リュウノウギク? |
 |
紅葉は終わりかけですが、少しは紅いのが残っています。向こうは富士山。 |
 |
山中湖、湖畔は紅葉がきれい。 |
|
せめて、紅葉見物だけしたい気分ですが、怪我人が収容された甲府の病院まで様子を見に行きます。
でも、今日は入院ということで、私たちは帰ります。帰りは中央自動車道になりました。
楽な道でも用心しなくてはというのが今日の教訓です。GPS携帯なら居場所を特定出来ていいのだが、私のはGPS機能は無かった。色々考えさせられました。 |