12月24日、前から一度は行きたかった三つ峠山のツアーがあったので、勇んで参加。
中央道大月JCから河口湖へ、河口湖大橋を渡って、登山口へ向かいます。
三つ峠山というのは単独の山ではなく、開運山、木無山、御巣鷹山の総称です。 |
 |
 |
バスの中から三つ峠山が見えてきました。 |
 |
 |
登山口 |
途中の休憩場所 |
|
|
登山口から1時間半ほどで、木無山への道の途中の展望の良い場所まで行ったが、富士山は隠れていた。
木無山には寄らず、開運山方向へ行きます。 |
 |
四季楽園の前は展望が開け、南アルプスが一望できます。 ↑マウスオン |
 |
上方左側に見えるのは八ヶ岳連峰です。 |
 |
 |
開運山山頂が見えます。 |
屏風岩 |
 |
開運山頂上で昼食。風が無いので寒くない。黒雲が富士山を隠しています。 |
 |
振り返ると四季楽園方向が眼下に見えます。 |
 |
黒雲の向こう側にはお日様の光が降りそそいでいます。 |
|
帰りは同じ道を下ります。道が凍っているので、気をつけて歩きます。
しかし、休憩を過ぎた時、ちょっと気がそれたのか、滑って尻もちをついてしまった。左足はまっすぐ延びていたのに、右の足首が曲がっていたので、心配したが、何とか歩けた。 |
 |
 |
霜の花 茎から出ている。 |
川も凍っています。 |
|
|
温泉にも、道の駅にも寄らなかったので、6時には帰宅できた。でも足が痛い。捻挫か?
26日、医者に行って診てもらったら、足首の骨にひびが入っていた。当分山には行けない!! |