2月23日は富士山の日とのことで、足和田山に登って、河口湖の花火を見る記念のツアーがありました。
前日は雨、予報も小雨というので、行くかどうか迷ったくらいでしたが、バスが道の駅なるさわに着いた時には、雨が止んでいました。ラッキー!! 新宿10時に出発です。
でも、又降り出すかもしれないし、転んだら泥だらけになりそうなので、雨具の上下を着て歩きます。
|
 |
 |
道の駅なるさわ 12:00〜12:30 |
溶岩樹型 ↑マウスオン
樹の上に溶岩が流れ、樹が燃えたので穴になった。 |
 |
 |
紅葉台入口から登ります。馬がお出迎え。12:50 |
紅葉台まではすぐでした。 13:01 |
 |
 |
西湖が見えました。 雪頭ヶ岳?金山? |
富士山は6合目位までしか見えません。 |
 |
 |
ウスタビガの繭です。 ↑マウスオン |
三湖台、広くて眺めが良い。 13:47〜13:55 |
 |
富士山が8合目まで見えてきました。 |
 |
三方分山の方向ですが? |
 |
樹海が広がっています。 ↑マウスオン |
 |
西湖の西側、見えるのは鬼ヶ岳でしょうか? ↑マウスオン |
 |
富士山の上に笠雲が出てきました。 途中の休憩 14:45 ↑マウスオン |
|
東海道自然歩道を歩き、五湖台に着きました。ここが足和田山になります。 15:21〜31 |
 |
河口湖が見えます。12月に登った三つ峠山が見えます。 ↑マウスオン |
 |
 |
足和田山標識 |
ここからも富士山がきれいです。 |
|
|
精進湖で夕焼けに映える富士山が見られるかもしれないと、寄ってくれました。 |
 |
 |
与謝野晶子の歌碑がありました。17:20 |
残念ながら富士山は雲に隠れてしまいました。 |
 |
 |
川口湖畔のイルミネーション ↑マウスオン 18:10〜18:40 |
|
夕食に山梨名物のほうとうをいただいて、花火が上がるのを待ちます。 |
 |
 |
特別に富士山の日の花火です。 ↑マウスオン 20:00〜20:20 |
|
|
20時30分、河口湖を出発してノンストップで新宿に向かいます。22時ジャストに到着しました。 |
|
|