M新聞旅行のツアーで鎌倉古道の湯坂路を歩きました。
前日雨で、雨はあがったけれど、曇りです。東名高速、厚木から小田原厚木道路で小田原へ。 |
 |
 |
芦ノ湖畔を回って、湯坂路の入り口 9:50 |
登山禁止の二子山 |
 |
 |
畑宿との分岐。畑宿から登るルートが一般的らしい。 |
 |
 |
鷹ノ巣山 834m 10:05 |
明星ケ岳、明神ヶ岳が見えます。 |
 |
 |
関東もぐらの掘った土。 |
樹の幹に生えたノキシノブ ウラボシ科 |
|
|
両側に椿の樹が植わっている道なのに、まだ硬い蕾で、残念です。 |
 |
 |
浅間山 10:40 ↑マウスオンは三角点 |
駒ケ岳も雲がかかっています。 |
 |
 |
湯坂山と思しき所で昼食。 11:30 |
 |
 |
カンアオイの花を見つけました。右は葉。 ウマノスズクサ科 |
|
登りは少しで、後は下りです。古い石畳に枯葉が乗っていて滑りやすい。ストックを持って来なかったのは失敗、そこで適当な長さの木を見つけて杖としました。 |
 |
 |
湯坂城址といっても何も残っていませんでした。 |
フユノハナワラビ ハナヤスリ科 |
|
|
あっという間に湯本です。13:35 |
 |
 |
横穴式源泉跡 ↑マウスオン |
早川にかかる赤い橋 |
 |
 |
アオサギが魚を採っていました。 |
|
|
小田原のかまぼこ博物館に寄って、帰りました。ちょっと物足りないくらい。 |