高尾山G(2012年8月4日)

 姪が高尾山に行ったことが無いというので、夏だけのビアマウントは私も初めてなので、出かけてみました。午後3時に高尾山口駅で待ち合わせ。ケーブルで登ります。まずは薬王院へのメインルートです。
蛸杉
樹齢450年の杉の大木。高尾山には杉の古木が多い。
蛸杉根元 開運ひっぱり蛸
マウスオン  根が蛸の足のようなので、蛸杉と言われています。 今、ひっぱり蛸が流行っているみたい。
マムシグサの実 桔梗と蝶
蝮草の実も赤くなってきました。 桔梗の蜜を蝶が吸っています。
   
薬王院の境内に入ってくると色んな物があります。
六根清浄 石ぐるま
石ぐるまを回してみました。懺悔!懺悔!です。
天狗 烏天狗
天狗(大天狗?) 烏天狗(小天狗?)
薬王院
薬王院    ↑マウスオン は浄心門
    
薬王院を過ぎると、山道になります。頂上はすぐです。 今日は富士山は見えません。
三角点 トイレ
三角点。スカイツリーより低いです。 リニューアルされたトイレ。洗浄便座付きです。
吊り橋1
帰りは4号路を行きます。緑の中の吊り橋です。  ↑マウスオン
カラスザンショウ? 吊り橋2
カラスザンショウかなあ? やっぱり吊り橋。人が歩くと揺れます。
    
ケーブルの駅近くのビアマウントに着きました。満員です。整理券を貰って、待機です。結局30分は待ったでしょうか。若い人が多いけれど、中年のご夫婦もいたでしょうか?ビールも飲み放題、食事も食べ放題です。
夜景
夜景を写すのは、むつかしい。こんな風にしか撮れませんでした。スカイツリーは見えなかったけれど、横須賀辺りの花火が見えました。久しぶりのビールでした。