畳平C(2012年10月8日)

乗鞍スカイラインで畳平に向かいます。標高が上がるにつれ、紅葉が始まっています。2009年の8月に来たことがあります。その時は花が一杯でした。今回は期待できません。それで魔王岳に登ることにしました。
魔王岳入口 魔王岳頂上
魔王岳入口 頂上付近は岩場です。苦手!
コケモモの実1 コケモモの実2
魔王岳の途中でコケモモの実を見つけました。
全景
正面下の三角屋根は飛騨森林管理署。その右側を下った所が畳平。
正面奥は剣ヶ峰。 ちょっこっとコロナ観測所の白いドームも見えます。
乗鞍コロナ観測所 剣ヶ峰 矢印の先は鳥居
乗鞍コロナ観測所 剣ヶ峰 矢印の先は鳥居  ↑マウスオン
鶴ヶ池 畳平標識
鶴ヶ池 雨が少なかったから首、頭がありません。 標高2,702mまでバスで来られます。
すっかり花の終わった畳平
すっかり花の終わった畳平。また来年、花を咲かせてくれますね。  ↑マウスオン
枯葉1 枯葉2
枯葉3 枯葉4
葉の形から名前が分かりそうですが・・・  それなりに紅葉、黄葉・・・
紅葉
帰りは長野側のエコーラインを走ります。岐阜県側のスカイラインよりも紅葉が進んでいて、赤、黄、緑のコントラストが綺麗です。バスの中から、撮ってみましたが、やっとこれ一枚だけ何とか写っていました。
      
帰りの中央道が混んでいて、大月から一般道、上野原から中央道に戻ったものの、東京丸の内に着いたのが23時、疲れました。やっぱり行き先は一ヶ所がいいみたい。