秋の湯坂路(2012年11月)

11日、S会の人達と箱根湯坂路に行きました。8人と小人数です。今年3月に歩いていますが、逆コースですし、下りも違う所なので、いいかなと思いました。小田急で箱根湯本へ。そこから歩きます。
旭橋 案内図
旭橋。土木遺産  ↑マウスオン 3月は長い下りでしたが、今度は長い上りです。
フユノハナワラビ 湯坂路は鎌倉古道
フユノハナワラビ。胞子が一杯です。 ↑マウスオン 湯坂路は鎌倉古道です。 ↑マウスオン
少しは色づいています。
少しは色づいています。  ↑マウスオン
キツツキが開けた穴 ヤマラッキョウの花
キツツキが開けた穴かしら? ヤマラッキョウの花
アキノキリンソウ リュウノウギク
秋の麒麟草(アキノキリンソウ) 龍脳菊(リュウノウギク)
リンドウ 真弓の実
竜胆(リンドウ) 曇りなので開いていません。 真弓の実がびっしり生っています。
ススキもきれいです
ススキもきれいです。  ↑マウスオン
   
3月に行った時は、下りだったので、すぐだと思ったけれど、上りはゆるやかですが、けっこう長かった。
浅間山で昼食。日曜日なので、他のグループも食事をしていた。
駒ケ岳も頂上は見えません
雨が降りそうな曇りです。駒ケ岳も頂上は見えません。
    
浅間山から千条の滝を通って、小涌谷へ向かいます。今度は急な下りです。
千条(ちすじ)の滝
千条(ちすじ)の滝  水量も程々で、きれいな滝です。 ↑マウスオン
滝正面 脇からもしたたる
真正面から 脇の方も水がしたたり落ちています。
橋 せせらぎ
左から下りてきました。 滝の反対側のせせらぎ?
紅葉の山
小涌谷までは15分くらいですが、雨が降ってきました。
  
小涌谷駅に着く頃にはすっかり雨になってしまいました。箱根登山鉄道で小田原、小田急で帰ります。