関八州見晴台(2012年12月)

12月9日、山の会の山行は秩父の関八州見晴台です。池袋駅7時35分発の西武秩父行きに乗ります。
銀河鉄道999のメーテル 銀河鉄道999の車掌
マウスオン   銀河鉄道999のメーテル、星野哲郎、車掌さんが描かれています。  ↑マウスオン
練馬区名誉区民の松本零士さんが企画したもの。乗れてラッキー!
西吾野駅 萩の平茶屋跡
西吾野駅8:54着 体操して9:09出発 萩の平茶屋跡 10:10〜10:16
高山不動
高山不動 7世紀半ばの創建。 奈良時代に、よく建てたものです。
10:55〜11:00 ↑マウスオン
お地蔵さん 説明板
お地蔵さん 本尊は軍茶利明王
もみじの紅葉
大きなモミジの木があり、丁度紅葉しています。  ↑マウスオン
関八州見晴らし台 高山不動の奥の院
11:28 関八州見晴らし台に着きました。 右は高山不動の奥の院
   
今回は近かったので、ランチタイムもゆっくりです。お湯を沸かしてくれて、温かいコーヒーも飲めました。
武甲山
西には武甲山が見えます。右横、薄く見えるのは両神山。 ↑マウスオン
吾野の町
南は吾野の町。
   
スカイツリーも見えましたが、カメラには写りません。 12:30分歩き始めます。
高山不動階段
高山不動に戻ってきました。 本来はこの階段を登る。
高山不動の大イチョウ 高山不動の大イチョウ説明
高山不動の大イチョウ 埼玉県指定天然記念物ですが、ほとんど散っていました。
   
下りは違う道を行きます。近道を通ろうということになりましたが、急な尾根道、枯葉が道を覆い、すべりそう。
わたど橋 奥武蔵あじさい館
わたど橋  14:04 奥武蔵あじさい館で温泉に入ります。14:46
   
ゆっくり温泉に入って、さあ駅まで送迎バスで送ってくれるはずが、お客さんが多くてピストン運転に。何人かずつしか駅まで運べません。でも何とか全員、吾野駅16:57分発池袋行きに乗ることができ、無事帰宅。