大丸山(おおまるやま)(2013年1月13日)

1月13日、山の会の山行で、横浜市民の森の大丸山から鎌倉に下るコースを歩きました。軽いハイキングです。
東京駅に早く着いたので、東京駅の中を散策。
ポスト 駅の外壁
ポストの頭がドームの屋根です。 駅の外壁が張り出しています。
    
東京駅7:56発、大船駅から折り返し、港南台駅で降り、街中を歩いて、高校の横から、瀬上沢に入ります。この辺りは2006年に兄に連れてきてもらった所です。4月末で花がたくさんありました。その時は金沢八景の方へ下りました。
瀬上沢小川アメニティ なかよしたんぼ
瀬上沢小川アメニティ ↑マウスオン 9:41 なかよしたんぼ  ↑マウスオン
せせらぎ 池の下広場標識
夏にはホタルがでるのでしょうか?  ↑マウスオン 池の下広場で休憩です。9:50〜9:55
岩の穴から水の流れ 山茶花が満開
岩の穴から水の流れが出ています。 山茶花が満開です。
瀬上池
瀬上池。ひっそりしています。  9:58
馬頭の丘休憩所標識 見晴台休憩所標識
馬頭の丘休憩所  10:22 見晴台休憩所
エノキの板根 エノキの板根説明図
エノキの板根。 板根は南方系の木の根に多い。ここで見られるのはめずらしい。 10:33
市街地の向こうに富士山が見え隠れ
市街地の向こうに富士山が見え隠れします。
分岐標識 ちょっと富士山が見えます
ひょうたん池の方へ向かいます。 10:42 ちょっと富士山が見えます。
ひょうたん池1 ひょうたん池2
ひょうたん池  10:59   ↑マウスオン
ひょうたん池3 ひょうたん池4
ひょうたん池の続きです。 11:04
急な階段 大丸山の頂上
急な階段を登っていくと、大丸山の頂上です。 標高156.9m 11:20
大丸山からの展望
展望が開けます。三角屋根は金沢八景シーパラダイスです。 11:22〜12:24  ↑マウスオン
    
大丸山で昼食した後、尾根道、横浜市と鎌倉市の境の道を通って、天園の休憩所に出ました。12月に通ったばかりの道ですが、下りる道は同じではなく、鎌倉宮への道です。違う道で良かった。
二階堂川沿いの薄暗い道 二階堂川
二階堂川沿いの薄暗い道です。  13:36   ↑マウスオン
    
鎌倉宮には14:07に到着。街中でグループがばらばらになり、鶴が岡八幡宮には14:30に着きました。
鶴が岡八幡宮
石橋越しに見た鶴が岡八幡宮
    
時間が早かったので、小町通入口の「茶房 びぜん」で、みつまめをいただきました。備前焼の器に入っていて、たっぷりあり、おいしかった。ここはコーヒーもおいしいらしい。こんどのお楽しみにしましょう。
鎌倉発15:41で帰宅。