林試の森公園(2013年6月27日)

目黒不動尊から歩いて、5分程で着きました。
林試の森公園東口 林試の森公園案内図
ここは明治33年(1900年)6月に当時の農商務省林野整理局が「目黒試験苗圃」としてスタートしたのが始まりで、その後「林業試験場」に名称を変更、林野庁の付属となり昭和53年まで営々として使用されてきました。
 そして、筑波研究学園都市の建設に伴い、移転した跡地を整備し、「目黒公園」の暫定開放期間を経て、平成元年6月1日に「都立林試の森公園」として生まれ変わり開園しました。
いいですね。森です。
いいですね。森です。  ↑マウスオン
カイノキ タイミンチク
カイノキ  ↑マウスオン タイミンチク  ↑マウスオン
記念碑 トイレです。
記念碑 トイレです。
下る道 池があります。
下る道を行くと、池があります。
静かな池 静かな池に亀が一匹 
静かな池に亀が一匹  ↑マウスオン
紫陽花が池に映ります。 広場に七夕が飾ってあります。
紫陽花が池に映ります。 広場に七夕が飾ってあります。
池のほとりの東屋 ガクアジサイ
東屋があって、休憩にいいのですが、パスします。 ガクアジサイ
ノカンゾウ マルバハッカ
ノカンゾウ  ↑マウスオン マルバハッカ
  
バス停から離れてしまうので、林試の森公園の半分程で、戻ります。残りは又の機会に・・・