11月24日、前から気になっていた嵐山が丁度、紅葉見頃と新聞に載っていたので、思い切って出かけました。 |
 |
 |
相模湖駅 始めてかな? |
伝説も色々あるようです。 ↑マウスオン |
 |
 |
相模湖大橋を渡ります。 |
相模ダム 相模湖は人造湖になります。
奥は景信山付近 |
 |
 |
道端に彫刻 |
嵐山への登山口 |
 |
 |
急な坂だけど、短い。 |
落葉いっぱいの道 |
 |
 |
紅葉 |
赤い実 |
 |
すぐ、頂上でした。 405m ↑マウスオン は三角点 |
 |
真下に相模湖が見渡せます。 ↑マウスオン |
 |
遠くに雪をかぶった山が見えます。 |
 |
 |
産霊宮水神神社(縁結びの神様) |
 |
雪をかぶった富士山が望めます。 ↑マウスオン |
 |
 |
ねん坂に向かいます。 |
林の中をゆっくり下ります。 |
 |
 |
苦手な橋、一つ目 |
苦手な橋、二つ目 |
 |
 |
0.8Km歩きました。 |
今、登ってきた嵐山を振り返ります。 |
 |
 |
竹林の緑があざやか。 |
もみじの赤も映えます。 |
 |
 |
苦手な橋、三つ目 |
苦手な橋、四つ目 これで終わり。 |
 |
 |
板根の出来かけみたい。 |
プレジャーフォレストの観覧車 |
 |
相模湖の向こうに見えるのは陣馬山らしい。 |
 |
 |
顕境寺から石老山へ行けます。 |
ノブドウのムシエイ? |
 |
バスに乗らないで、歩いて行くと相模湖大橋と嵐山洞門が見えます。↑マウスオン |
 |
 |
イイギリの真っ赤な実が鈴なりです。 |
嵐山洞門。歩道は外側にあります。 |
 |
 |
まだ13:40ですので相模湖公園に寄ります。遊覧船にも乗りたいと思います。 |
 |
 |
綺麗な紅葉です。 |
足漕ぎボート |
 |
 |
これから乗るくじら号 |
ニュースワン号 |
 |
湖から見る紅葉もいいです。 ↑マウスオン |
 |
遊覧船に乗って、景色を眺めるのは何年ぶりでしょう。 |
 |
 |
湖底にある道祖神神社のしめ縄。長さ30m |
東京オリンピック時のボートの採点場 |
|
|
そろそろ帰りましょう。相模湖駅に向かいます。通りすがりの女性が話しかけてきて、おしゃべりしました。 |
 |
 |
マンホールにダム、山百合、鴨 |
しあわせ募金。いいね! |
 |
 |
ここにも彫刻が・・・ ↑マウスオン
「切り込まれた形’93」 渡辺隆根 |
このベンチも面白い。 |
|
|
藤野もアートの街だったけれど、相模湖も野外に彫刻作品があるのですね。
15:24発で帰宅。登山者で朝のラッシュ並みの混みようです。高尾まで一駅なのにきつかった〜。 |