見沼代親水公園・舎人公園(2014年1月3日)

新しい年が明けました。暖かいお正月です。
1月3日、以前から一度乗りたかった舎人ライナーを乗りに出かけました。
舎人ライナー日暮里駅 太田道灌像
始発駅は日暮里です。 駅前に太田道灌像がありました。 ↑マウスオン
舎人ライナー日暮里駅ホーム 舎人ライナー車内
舎人ライナー日暮里駅ホーム 車内。こじんまりしています。無人運転です。
舎人ライナー線路1 舎人ライナー線路2
ビルの間をぬって進みます。側壁から電気を取るので、架線が無く、視界が広いので気持ちいい。ゴムタイヤなので、静かです。
    
舎人ライナー終点の見沼代親水公園駅で降りて、舎人氷川神社に寄ります。
舎人氷川神社鳥居 舎人氷川神社本殿
マウスオン 1200年創建の古社、本殿には精巧な彫刻が施されていますが、防護網に囲まれていました。↑マウスオン
舎人氷川神社境内1 舎人氷川神社境内2
境内に流れがありました。 ↑マウスオン
舎人ライナー 中華そば店
舎人ライナーが走っています。 寒かったので、つい入って中華そばを食べました。
    
中華そばを食べて暖まり、さあ歩きます。
見沼代親水公園1 見沼代親水公園2
マウスオン  見沼代親水公園が始まりました。  ↑マウスオン
見沼代親水公園3 見沼代親水公園4
マウスオン マウスオン
見沼代親水公園5 見沼代親水公園6
けっこう距離があります。ゆっくり歩きます。
保木間堀親水水路1 保木間堀親水水路2
次に保木間堀親水水路を歩きます。見沼代親水公園から流れ込んでいます。 ↑マウスオン
足立区のマンホール1
足立区のマンホール。オーストラリアのベルモントと姉妹都市なので、ベルモントの文字が入っている。
左にはカワセミ。右(マウスオン)には西オーストラリア州の州鳥のブラックスワンが描かれています。
右は昔の暮らしが描かれています。
    
舎人公園に着きました。小高い丘を登ります。家族連れが多く訪れています。凧上げをしている人います。
スカイツリーが見えます 公園を見降ろします。
スカイツリーが見えます。 公園を見降ろします。
大池
大池  静かです。 ↑マウスオン
オオバン バン
顔とくちばしが白いのはオオバン ↑マウスオン くちばしが黄色なのはバン  ↑マウスオン
オナガガモやオオバンなどが遊んでいます
オナガガモやオオバンなどが遊んでいます。  ↑マウスオン
空も広〜い。
空も広〜い。  ↑マウスオン
ハンノキ
ハンノキ   ↑マウスオン
舎人公園正面側 舎人公園駅
こっちが正面です。 舎人公園駅
駅のホームから公園を見下ろします 車窓から、スカイツリー
駅のホームから公園を見下ろします。 車窓から、スカイツリーが近づいてきました。
荒川を渡る 荒川
荒川を渡る時はちょっとジェットコースター 荒川を渡ります。
    
舎人ライナーは見晴らしが良く、舎人公園は思っていたより広く、鳥も沢山いました。