3月16日、S会の山行で宝登山へ行きました。池袋7:05発の快特長瀞行きに乗ります。乗換がなくて楽です。 |
 |
 |
秩父鉄道 長瀞駅 |
長瀞駅 関東の駅百選の一つ |
|
|
今年の大雪で山道は、まだ雪が多く残っているとのことで、安全な林道を行くことになりました。 |
 |
 |
関東ふれあいの道の一部を通ります。 |
宝登山神社の鳥居 |
 |
 |
白山神社 |
かなり雪が残っています。 |
 |
 |
野上峠との分岐です。 |
ここはまだ林道です。 |
 |
 |
そろそろ山道に入ります。 |
3月だけど、やっぱり雪は残っていますね。 |
 |
 |
急な階段です。 |
宝登山に着きました。暖かい! |
 |
宝登山頂上 497.1m ↑マウスオン |
 |
 |
蝋梅がまだ咲いていました。 |
 |
西南西方向に両神山が見えています。イザナギ、イザナミの両神を祀っています。 |
 |
 |
↑マウスオン 宝登山神社奥宮 古いです。 |
 |
南には武甲山、下を流れるのは荒川です。 ↑マウスオン |
 |
 |
紅梅が綺麗です。今年は梅の花を満喫しました。 |
 |
 |
こんなに山はなかなか判別出来ませんでした。 |
長瀞八景の一つです。↑マウスオン |
 |
 |
福寿草 ↑マウスオン |
そろそろ帰り道です。 |
 |
東方向、釜伏山でしょうか?そんな感じですね。 |
 |
 |
宝登山神社 桓武天皇、大山祇神、火産霊神をお祀りしています。 |
 |
立派な権現造りの本殿 |
 |
 |
↑マウスオン 本殿の彫刻も綺麗です。 ↑マウスオン |
 |

御神木 |
神楽殿 |
 |
宝登山神社説明板 |
|
 |
旧新井家住宅(国指定重要文化財)が駅までの道の左側にありました。 |
|
|
帰りも池袋行き直通に乗り、無事帰宅。 |