片倉城跡公園(2014年4月23日)

4月23日、片倉城跡公園のヤマブキソウが満開との情報で出かけました。東京の名湧水57選の一つもあるので、両方見られます。京王線「京王片倉」駅から歩いて、10分です。
湯殿川を渡る時、公園がこんもり見えます。 赤いレンガの倉庫を利用した喫茶店
片倉城跡公園入口 案内図
    
入ってすぐが彫刻広場になっていて、彫刻が多数置かれています。(次ページに記載)
植物調べのグループや野鳥を写すのでしょうか、望遠レンズを抱えた人達が数人います。
イチリンソウ。見たのは初めてです。 ↑マウスオン ニリンソウ。お馴染です。
こんな所にユキザサ  ↑マウスオン 葉からするとミヤマガマズミみたい。 ↑マウスオン
お馴染のチゴユリ  ↑マウスオン ヤマルリソウ  ↑マウスオン
夏燈台(ナツトウダイ) 花は春に咲きます。 ↑マウスオン 多摩の寒葵 ウマノスズクサ科
双葉葵(フタバアオイ) ウマノスズクサ科 フタバアオイの花 萼片が反り返っている。 ↑マウスオン
花が終わった後のカタクリの実。 ↑マウスオン コクサギの花  ↑マウスオン
タチツボスミレ  ↑マウスオン ノジスミレ?
いよいよ山吹草(ヤマブキソウ)です。まずはアップで撮りました。 ケシ科
斜面一面に咲いています。  ↑マウスオン

マウスオン

マウスオン

マウスオン
ヤブニンジン ウバユリの葉
ツボスミレ? カラタチの花
     
ヤマブキソウの谷間を抜けて、坂を登ります。人が少なくなりました。
二の丸広場 広いです。右の方から富士山が見えるそうですが、今日は無理でした。
落ち着いた広場で昼食です。ムクドリが群れていました。
広場の端には藤棚。藤が満開。↑マウスオン タンポポも満開
本丸に続く木橋 本丸広場は狭いです。↑マウスオン
    
今度は下って、住吉神社にお参りします。↓マウスオン
マウスオン 室町時代の城主長井氏が1372年(応安5年)に城の鎮守として、摂津国住吉大社を歓請した神社。
川幡元右衛門泰言とその門人により「数学の実力がつきますように」と祈願された算額が奉納されています。
住吉神社から下った所から、湧き出るというより水が浸み出しています。
ニリンソウの群落と湧水の流れ。 ↑マウスオン
マウスオン 次郎坊延胡索(ジロボウエンゴサク) 花の表情が面白い。 ケシ科 ↑マウスオン
笠菅(カサスゲ) ↑マウスオン 河骨(コウホネ) 花はもうすぐですね。
    
近くに湧水のある六本杉公園、子安神社があるので、行ってみましょう。