7月6日、山の会の山行です。先月は欠席したので、久しぶりという感じです。2日前までは天気予報で傘マークが出ていましたが、前日には雲マークだけになりました。その通り、まあまあの天気です。
横尾山は山梨県と長野県の境にある山です。 |
 |
 |
車道から階段を登る登山口です。 |
信州峠。向こうは長野県川上村です。 |
 |
 |
キノコ2種 |
 |
この辺りは気持ちのいい森です。 ↑マウスオン |
 |
 |
オオヤマフスマ |
アヤメ 上から撮りましたが、ピンボケでした。 |
 |
 |
カヤトの原 天気が良ければ、展望がいいのですが、残念。アヤメがポツポツありました。 |
 |
尾根伝いに歩いていくと長野県方面は少し見えました。 |
|
頂上に近づくと大きな石の道になり、恐々進みました。 |
 |
 |
横尾山頂上。1818m |
山梨側は霧の中 |
|
|
頂上は狭いけれど、昼食を食べて、来た道を戻ります。眺望もきかず、残念。 |
 |
 |
白く見えるのは川上村特産のレタスのハウス。 |
やっぱり霧が消えません。 |
 |
 |
沢菊(サワギク) |
一薬草(イチヤクソウ) 可愛い。↑マウスオン |
 |
森の中、行きには気が付かなったイチヤクソウの群落に出会いました。↑マウスオン |
|
|
帰りに「増富の湯」というラジウム温泉に入って、ゆっくりしましたが、帰りの中央自動車道で渋滞にあって、自宅に着いたのが21時半になってしまいました。 |