八幡平U(2014年7月)

自然探勝路はまだ続きます。
オオバタケシマラン ウメノキゴケ
大葉竹縞蘭(オオバタケシマラン)↑マウスオン 梅の木苔(ウメノキゴケ)
モミジカラマツ
紅葉唐松(モミジカラマツ)
頂上 案内図
頂上に着きました。
何故か三角点はブルーシートの陰になっていました。
案内図
ウラジロナナカマド ナナカマド
高山に多い裏白七竈(ウラジロナナカマド) 七竈(ナナカマド)
自然探勝路の道
自然探勝路の道は松尾鉱山の人々が作ったそうです。
高い山なのにこんなきれいな道があり、びっくりしました。
五葉松 白山石楠花
五葉松 松葉の先が痛くない。 白山石楠花
ハクサンチドリ ネバリノギラン
白山千鳥(ハクサンチドリ)↑マウスオン 粘芒蘭(ネバリノギラン)↑マウスオン
ガマ沼左 ガマ沼右
ガマ沼。 うまくつなげない。パノラマが撮れるカメラが欲しい!
八幡沼
一番大きい八幡沼。左に見えるのは避難小屋の陵雲荘。↑マウスオン
 アオモリトドマツの原始林と湿原に囲まれた日本唯一のアスピーテ火山の火口湖
ダケカンバ ガマ沼のほとり
ダケカンバ
樹皮に手紙を書いて恋人に送ったとか・・・
ガマ沼のほとり
ミヤマハンノキ キヌガサソウ
深山榛の木(ミヤマハンノキ)のまだ青い実 衣笠草(キヌガサソウ)
モミジカラマツの道
モミジカラマツの道が続きます。
ショウジョウバカマの実 見返峠
ショウジョウバカマの実。↑マウスオン 見返峠
エゾオヤマリンドウ ハクサンシャジン
蝦夷御山竜胆(エゾオヤマリンドウ) 白山沙参(ハクサンシャジン)↑マウスオン
シロバナトウチクソウ 折鶴みたいな実??
白花唐打草(シロバナトウチクソウ) 折鶴みたいな実??
ノコギリソウ 八幡平山頂レストハウス
鋸草(ノコギリソウ) 八幡平山頂レストハウス
畚岳(モッコダケ)
畚岳(モッコダケ) 1578m
月山、鳥海山、大平山が見えます
月山、鳥海山、大平山が見えます。
  
帰りは八幡平アスピーテラインから八幡平レークラインを秋田方面へ。
大沼
大沼 この辺は温泉が多い。↑マウスオン
  
鹿角八幡平ICから東北自動車道に入り、碇ヶ関ICから青森県に入り、阿闍羅山の上にある青森ロイヤルホテルに泊ります。温泉に入って汗を流しました。明日は白神山地です。