12月26日(金)洗濯物を干すのにベランダに出ると、いい天気です。21日に衣張山では富士山が見られなかったが、今日なら見えるかも・・・と、駅でパンとお茶を買って、出かけました。金沢八景駅から前回は杉本寺から歩いたので、今回は浄妙寺バス停で降りて、報国寺側から歩きます。
この道は(杉本観音が坂東三十三ケ所の第一番)で第二番の岩殿寺に通じている古い道です。 |
 |
 |
お馴染みになった華の橋から滑川 |
案内標識 |
 |
 |
報国寺 足利、上杉両氏の菩提寺。竹の寺で有名。若い頃入った思い出があります。 |
 |
 |
報国寺からすぐ左側に入る道がありました。 |
落葉いっぱいの山道 |
 |
 |
まだまだ紅葉が残っています。 |
金剛窟地蔵尊 ↑マウスオン |
 |
 |
ひっそり、ウイークディなので誰も通りません。 |
庚申塔の板碑が並んでいます。↑マウスオン |
 |
 |
開けた所で長〜い飛行機雲が目につきました。 |
浄妙寺緑地 東屋もありました。 |
 |
 |
池もあります。 |
もう水仙が咲いています。↑マウスオン |
 |
 |
21日、衣張山から降りてきたところです。
今日はここから衣張山に行きます。 |
あっという間に浅間山です。 |
|
|
衣張山にもすぐ着いてしまいました。 |
 |
富士山が見えました。思ったより大きく見えます。 ↑マウスオン |
 |
 |
富士山の左には箱根の山々 |
右側は丹沢の山々 |
 |
稲村ケ崎とその奥には江の島 |
 |
 |
21日にもいた猫がパンをねだって出てきました。 |
下りる道の途中にの可愛い石仏 |
 |
 |
下りは早いです。 |
杉本観音バス停から金沢八景に戻ります。 |
|
|
写真を撮りながら、1時間半の散歩?でした。鎌倉は暖かいです。 |