小倉山(2015年3月19日)

3月19日、久しぶりにM新聞旅行で、座禅草(ザゼンソウ)を見に行きました。午後から雨という天気予報で心配しましたが、まだ雨は降っていません。15人にガイド2人です。
玉宮ざぜん草公園入口 竹森のザゼンソウ案内
玉宮ざぜん草公園入口  10:13 竹森は本州の南限地
     
ざぜん草はサトイモ科ザゼンソウ属、仏炎苞という覆いの中に小さい花が密集して咲き、その姿が僧が座禅しているように見えることから、名前がついた。開花する時には発熱し、25℃まで上昇し、そのため周囲の氷雪を溶かします。中には約100個の小花(両性花)があります。横から出ている緑は葉です。
ざぜん草1 ざぜん草2
ざぜん草3 ざぜん草4
ざぜん草5 ざぜん草6
ざぜん草7マウスオン
ざぜん草8 ざぜん草9
ざぜん草、沢山、写真撮っちゃいました。木道滑りやすく、怖かった。
ざぜん草10
他の人も写真を撮っています。↑マウスオン
ざぜん草11 ざぜん草12
沢の流れにもポツポツと咲いています。
     
ざぜん草と別れて、小倉山に登ります。10:35
急な坂ではありません 分岐。小倉山へ
そんな急な坂ではありません。 分岐。小倉山へ。10:48
山々1
晴れていれば、富士山や南アルプスが見えるのですが・・・ ↑マウスオン
山々2
こちらは中央アルプスでしょうか・・・
小倉山展望台 三角点
小倉山展望台 11:00〜11:10 ↑マウスオン 三角点。954.8m
落葉の上を歩いてきました。 小倉山が見えます。
落葉の上を歩いてきました。 小倉山が見えます。
    
ちょっと開けた場所で昼食です。11:50〜12:10
上条山 分岐
上条山 966m 少し雨が降ってきました。12:18 左の平沢集落へ下って行きます。12:36
沢沿いに下ります 小倉山ハイキングマップ
沢沿いに下ります。 入口に戻ってきました。13:10
   
途中で降ってきた雨は、ほんの少しでした。2時間半ほどのハイキングです。13:25
天空の湯 シャトー勝沼
「天空の湯」で入浴。気泡風呂が気持ちよかった。 「シャトー勝沼」ではワインの試飲をしました。
   
中央道は空いていて、新宿には17時には着きました。