桜山・白山(2015年4月12日)

4月12日(日) 山の会の山行で、厚木市の桜山、城山、七沢森林公園へ出かけました。雨で一週遅れになり、桜は散ったでしょうか。
尼寺(にんじ)バス停から出発です。9:00 桜山かな〜
飯山白山森林公園の中を歩きます。9:25 谷にかかった小さな橋。
ミミガタテンナンショウ クマシデ?の雄花序
桜山に着きました。展望はもうひとつです。10:08〜10:15
白山神社 小さな池と可愛い龍
ひっそりしています。10:29
タチツボスミレとミミガタテンナンショウが沢山咲いていました。
すぐに白山に着きました。 ↑マウスオン 10:40
展望台があるのですが、人が多く、撮れませんでした。
白山頂上の桜  ↑マウスオン
左方向へ下ります。 むじな坂峠 11:16
物見峠 11:23 足元にクサボケが・・・
春の山といった雰囲気です。↑マウスオン
白山と桜山??
テーブルの隙間にスミレ ウグイスカグラ 花も咲いています。
七沢森林公園に入ります。12:00 基準点 石に守られています。
巡礼峠。坂東三十三観音詣り途中の峠 巡礼中、悪者に切られたの老人と娘を供養。
いい林です。
横浜方面が見えるのですが、春霞です。↑マウスオン
尾根のさんぽみちを歩きます。 おおやま広場に着きました。
大山がよく見えます。ここで昼食です。12:38  ↑マウスオン
昼寝をしてる人もいて、のんびりした雰囲気です。
?ツツジ 西洋しゃくなげ
ここのカリンの花は大きいです。数も多い。13:30
     
七沢温泉入口バス停で日向薬師に向かう人たちと別れて、七沢温泉に向かいます。
愛犬「モスカ」の像
自分の子犬、狸、猪の子と一度に乳を与えて育てた。
強い気が出ている気源石
波動水。鉄の水? 七沢荘 14:15〜16:30
    
七沢荘のある所はゼロ磁場らしい。気源石も波動水も「磁」に関係あるらしい。ぬるぬるしたお湯。美肌の湯らしいが年寄りには効かないみたい。(若い頃入った時はすべすべになった)