皇居東御苑K(2015年6月13日)

都営三田線大手町駅から大手門に向かって歩くと、和田倉噴水公園を通ります。噴水が高く上がっていましたが、横長の滝が特に涼しく感じました。オブジェも面白い。
子供達が楽しそう!!
紫のラベンダー 白のラベンダー
   
大手門から皇居東御苑に入ります。今日も人が多い。宮内庁三の丸尚蔵館で「鳥の楽園−多彩、多様な美の表現」をしていたので、ゆっくり鑑賞。
ヤマモモ。実が熟しています。 イヌビワの実も赤くなりつつあります。↑マウスオン
ビワではなく、イチジクの仲間です。
   
丁度、植物ガイドの時間に合ったので、説明を聞きながら歩くことにしました。
サンショウバラの実。やはりトゲがあります。 コブシの実はまだまだ青い。
夏椿。蕾は絹のような光沢です。
河原撫子(カワラナデシコ) 半夏生(ハンゲショウ)
二の丸庭園は花菖蒲の盛りです。 ↑マウスオン
アサザ シオカラトンボ?
ヒメコウホネ ヒツジグサ
二の丸庭園 池
       
雑木林に入ります。武蔵野の土ごと、入れたので、色んな植物が出てくるとのこと。
ホタルブクロの白花 ノカンゾウ
マヤラン  ↑マウスオン オニノヤガラ  まだ蕾?
梅林坂でアオダイショウがいて、びっくり! タブノキの青い実
東御苑で一番大きい楠
トウカエデ
タイサンボクの白い花 ヒメシャラ
ノムラモミジ ヤマボウシの赤い実
大きなクスノキ。感動します。 ↑マウスオン
    
二つも回ったので、遅くなり、あわてて、地下鉄で帰りました。