 |
 |
コサギもいました。 |
背中が見えます。きれいなブルーです。 |
 |
仲良し2羽、親子か?夫婦か?どちらでしょうか? ↑マウスオン |
 |
 |
アオサギが羽づくろい?しています。 |
 |
潮が引いてきました。 |
 |
 |
↑マウスオン キアシシギでした。 |
 |
ダイゼンかな? コンパクトデジカメで撮ったので、写っただけでもラッキーです。↑マウスオン |
 |
 |
ウミネコ ↑マウスオン |
アオスジアゲハの幼虫 |
 |
 |
潮が引くと蟹が動き出しました。
ヤマトオサガニ? |
アオサギの幼鳥みたいです。 |
 |
ダイサギ、コサギ、アオサギ、魚を狙っています。 |
 |
 |
一本足でお休み中 |
こちらは二本足で遠くを眺めています。 |
 |
 |
ハシボソガラスが石をひっくり返していました。 |
遠くてよく判りませんがオオソリハシシギ?? |
 |
 |
↑マウスオン ソリハシシギ? 何とか撮れました。 |
 |
イソシギでしょうか? 周りにびっしりあるのは貝のようです。↑マウスオン |
 |
 |
セイタカシギ |
 |
帰り際、セイタカシギが3羽、じっと立っていました。 |
|
|
初めての谷津干潟、たくさんの鳥がいました。大きいので、アオサギが多く目立ちました。持って行った双眼鏡より、デジカメの倍率が高いので、デジカメで鳥を探しました。何とか姿をとらえることが出来、良かった。会の人の望遠鏡はさすがにクリアに見えました。 |