陣馬山A(2015年11月1日)

11月1日、5年振りの陣馬山です。半月山でダウンしたので、心配でしたが、お天気もいいし、仲間もいるので、大丈夫でしょう。往路は前回と同じにしました。JR藤野駅9:20着。9:12のバスに乗ります。和田バス停9:26着。日曜日なので、バスは満員です。
登山口 9:50 祠があったので、無事を祈ります。
コーヤボーキの季節です。多く咲いていました。
マウスオン
アキノキリンソウ
一ノ尾根との合流 10:37 和田尾根との合流 11:04
陣馬山到着。白馬のお出迎えです。 855m 
残念ながら富士山は雲に隠れています。(少し写真がずれました。)
    
茶店が4,5軒あり、ベンチも多い。山々を眺めながら、なめこ汁をいただき、ゆっくり昼食です。11:27〜12:38
南方向  山の名は?
センブリ、蕾?花の終わり? ↑マウスオン ノハラアザミ   ↑マウスオン
関東ふれあいの道になります。 紅葉している木もあります。
丹沢方面かしら?
    
帰りは栃谷尾根を下ります。
アカハナワラビ 千本槍(センボンヤリ)の綿毛が毛槍です。
気持ちいい尾根道をおしゃべりしながら歩きます。
藤野駅、まだまだ遠いです。13:21 オクモミジハグマ  ↑マウスオンはヤクシソウ
祠のある所で休憩。13:50 オヤマボクチ   ↑マウスオン
栃谷に着きました。14:08 栃谷休憩所。トイレあり。14:14
小さな神社 陣馬登山口バス停、過ぎました。
     
所々に野菜の無人販売や直売所があり、覗いていきます。ブロッコリのかき芽とユズを買いました。
沢井川沿いの集落と紅葉 藤野のシンボル「緑のラブレター」高橋政行作
       
藤野駅15:30到着。15:45発の電車に乗り、高尾駅で京王線に乗換え、帰宅。
色んなルートがあるので、今度は違うルートを歩きたい。