小名木川(2015年11月16日)

軽いのですが、十日ほど前にかかった風邪がやっと治まり、天気も曇りや雨の日が続いていたのが、今日は青空。近くを散歩して、ウオーミングアップをします。小名木川は江戸時代に造られた運河です。行徳から江戸まで塩を運んだので、遊歩道は「しおのみち」と名づけられています。番所橋近くのバス停で降ります。
番所橋から西方向(隅田川方向)
番所橋たもと 遊歩道に降りる所に昔風の注意板
旧中川に出ました。警戒船が泊まっています。
ヒドリガモの群れがいます。
ヒドリガモの♂ ↑マウスオン ヒドリガモの夫婦? ↑マウスオン
マユミの実がかわいいです。
運河に映ったマンション。 ↑マウスオン
マンションの映った模様が面白い。 ↑マウスオン
運河からの排水施設らしきのも、風情よく作ってあります。
プラタナスでしょうか?紅葉しています。↑マウスオンは川面
旧護岸。何度も護岸をかさ上げしたあとが分かります。 ↑マウスオン
貨物線の鉄橋です。 その先はクローバー橋が見えてきました。
川面に映る鉄橋。
上空に飛行船が浮かんでいます。↑マウスオン 小名木川と横十間川にかかるクローバー橋
右端の隅田川から左端の旧中川までです。 クコの実が生っていました。↑マウスオンは花
右上方向に流れているのが横十間川。直角の交叉です。 スカイツリーも見えてきます。
隅田川方向。クローバー橋を渡って、遊歩道を四つ目通りまで行きます。↑マウスオン
扇橋閘門があるので遊歩道はありません。 アオサギ。お年寄りみたいです。
   
ホームセンターで鉢花を買い、スーパーで買い物をして帰宅。