クラス会旅行の二日目。銀水荘は立派な旅館でした。朝風呂も入りました。 |
 |
部屋の窓から、利島(左)と新島が見えます。 |
 |
 |
ロビーに稲取の夏祭りの飾り。 |
銀水荘 光臨の湯 |
|
|
今日は伊豆スカイラインを通って、箱根に行きます。 |
 |
 |
バスの窓から大島が見えます。 |
スカイポート亀石で休憩。 |
 |
 |
十国峠から沼津アルプス |
富士山は雲に隠れていて残念 |
|
|
箱根町で食事と自由散策。関所は2月に入ったので、その辺をぶらぶら。 |
 |
 |
箱根の関所 |
小さな魚が群れをなしています。 |
 |
 |
側溝蓋。駅の字の鈴。 ↑マウスオンは合鑑のデザイン |
駕籠 ↑マウスオンは御用提灯のデザイン |
 |
三国山?の右肩から富士山が覗いています。 ↑マウスオン |
 |
 |
箱根駅伝の折り返し地点にある駅伝ミュージアム |
箱根町港。海賊船乗り場です。 |
|
|
芦ノ湖で船に乗るのは何年ぶりでしょう。 |
 |
 |
ロワイヤルU号 |
ビクトリー号の船首像はライオン。 |
 |
 |
海賊の子分? |
海賊の親分? |
 |
湖上は気持ちがいいで〜す。 ↑マウスオン |
 |
 |
元箱根に寄ります。 |
箱根神社の鳥居が見えます。 |
 |
 |
ツツジで有名な山のホテル |
竜宮殿も見えます。 |
 |
 |
九頭竜神社の鳥居も見えます。 |
深良水門。静岡県に水を流す。 |
|
|
懐かしい話に、覚えている人、忘れている人がいて、大笑い。あっという間の二日間でした。小田原駅で何度も手を振り、別れを惜しみました。 |