明治神宮(2016年6月8日)

広重の東海道五十三次を見に行こうと原宿へ。
浮世絵専門の美術館です。小さいのですが、浮世絵を見るには丁度いいかもしれません。
   
せっかく、原宿まで来たので、明治神宮に寄ります。花菖蒲が見頃かしら。
鳥居も大きいし、樹木も大きい。外国人も多い。
御苑からの湧水が参道の下を流れます。
御苑に入ります。 池からの流れ。
    
南池へ出ました。池のあちらこちらに睡蓮の群生が綺麗です。

マウスオン

マウスオン
   ↑マウスオン 
   
見飽きない睡蓮ですが、奥に進みます。
水面が光を映し、虹色になっていますます。奥の方に、睡蓮が見えています。
    
花菖蒲園に着きました。多くの人がそれぞれ楽しんでいます。

マウスオン

マウスオン
宇宙(そら)一番綺麗らしい。
    
一番奥、清正の井戸、何人も並んでいます。以前(2007.7.1)来た時は誰もいなかった。パワースポット云々にあってから人が多くなった。
待っている間、暇なので木を写したりして・・・ 清正井 東京の名湧水の一つ
    
社殿にも寄っていきます。
社殿 表参道からの門
マウスオン  両脇に大きな楠。左のは夫婦楠。
    
今日は西参道を通って、参宮橋方面へ。
西参道 ヘラオオバコの群生。↑マウスオン
    
明治神宮を出ると馬がいました。代々木ポニー公園です。ポニーといっても大きいです。
マウスオン
       
隣りは東京乗馬倶楽部です。 参宮橋。特徴ありません。
小田急線 参宮橋駅ホーム
    
新宿へ出て、帰宅。