朝は曇りだったので、今日は何処へ行こうかと迷っている間に、時間が過ぎてしまいます。結局、交通費無料で行ける小石川植物園にしました。だんだん晴れ間が増えてきて、さっさとハイキングにすればよかったと、ちょっと後悔。でも、小石川植物園はのんびりしていてとても良い。 |
 |
 |
イヌザクラ |
カシワバアジサイ |
 |
 |
カワラサイコ |
キキョウソウがあちこちに顔を見せています。 |
 |
 |
ナツメの花 ↑マウスオン |
トウキ |
 |
 |
カジカエデの実。多分、去年の実 |
アメリカアサガラの実。まだ青い。↑マウスオン |
 |
 |
シダレエゴ。これも若い実。 |
イロハモミジの実。少し赤くなりかけ。 |
 |
 |
チシャノキ |
サネブトナツメ。 ↑マウスオン
1727年に中国から輸入された古い木 |
 |
 |
ガクアジサイ |
ガクアジサイの花 |
 |
 |
アジサイも咲き始めはまだ白い。 |
装飾花(萼片)に花の影。 |
 |
 |
キリシマツツジ |
ナガバオモダカ ↑マウスオン |
 |
 |
ホタルブクロ |
キョウチクトウ |
 |
 |
ピンクの紫陽花 |
ブルーの紫陽花 |
 |
八重のザクロの花 ↑マウスオン |
 |
 |
赤ちゃんカマキリ。カメラを近づけたら襲ってきた。 |
まだ6月なのにギンナンがびっしり。 |
 |
 |
池のそばにドクダミの群生。 |
ラクウショウの気根が沢山出ています。 |
 |
水が次々湧き出ています。そのさざなみが綺麗です。↑マウスオン |
 |
 |
ザリガニがいました。 |
 |
 |
今日はムラサキカタバミが目立ちました。↑マウスオン |
鮮やかなノカンゾウ |
 |
シナウリノキ、面白い形の花です。 ↑マウスオン |
|
お馴染みの植物ばかりですが、今回初めて気が付いたのが、ナガバオモダカ。色々調べてみて、決定しました。(違うかもしれません) 6月なのに、なぜか実が目立ちました。 |