乙女滝・白駒池(2016年7月13日)

横谷峡は麦草峠に行くメルヘン街道(国道299号線)の途中にあります。
横山峡入口 信玄ゆかりの木戸口神社 諏訪大社より勧請した。
マウスオン
武川沿いに色々の滝があります。 急な階段を下ります。

マウスオン
勇壮な乙女滝です。マイナスイオン20,000個
園芸種のイブキジャコウソウ? 信玄が作ったと言われる信濃へ向かう軍用道路
      
横谷峡の滝一つだけを見ただけで、先に進みます。横谷峡の滝全部を見られなくて残念ですが、横谷峡メインのツアーもあるようです。
メルヘン街道を先に進んで、白駒池へ向かいます。
白駒池入口 ゴゼンタチバナがありました。
苔の森です。懐かしい風景です。
苔色々。セイタカスギゴケ、タチハイゴケ、イワダレゴケなど・・・
白駒池 ひっそり静かです。 ↑マウスオン
白駒荘 ナナカマドかな? ↑マウスオン
ミヤマコバイケイソウ シャクナゲが残っていました。
池沿いの木道を歩きます。古くなっていて、ちょっと危ない。
青苔荘に着きました。 枝の先にシラビソの新芽が輝いています。
    
雨模様のツアーでしたが、段々晴れてきました。帰りも少しの渋滞があったが、スムースに帰京。