葛西臨海公園(2016年11月6日)

昨日に続いて、今日6日もお出かけ。しのばず自然観察会で葛西臨海公園へ。
ゲイトブリッジと風力発電 高い煙突は新江東清掃工場
マウスオン  スズガモ まだ羽の変わり目でしょうか?
キタテハ 調べましたが、不明。↑マウスオン
ツルグミでしょうか? ↑マウスオン シャリンバイの実 ↑マウスオン
ムベも実が付いています。 タンキリマメの実
お馴染みのオオバン お馴染みのカルガモ
上の池には、鳥がいっぱいいますが、遠くて判別できず・・・ ↑マウスオン
尾だけを出しているのはオカヨシガモ? 胸が白いのはハシビロガモ?
シロダモの実  ↑マウスオン ニシキギの実
ハラビロカマキリの親(左)卵(右)
浜木綿 磯菊
下の池には鳥が少ない。
マウスオン  下の池水門近くではハマシギが餌を探しています。
ハクセキレイもいました。 ネムノキの実が飛び出ています。
    
何度も来ている所ですが、一つは新しいものを見つけられます。