相馬野馬追(大井競馬場)
(2016年11月27日)
27日、薄曇りで雨が心配でしたが、友人が相馬野馬追をするので見に行こうと誘ってくれたので、久しぶりのモノレールに乗って、大井競馬場に出かけました。競馬場に行くのは初めてで、どんな所かドキドキです。
平安中期、平将門の軍事訓練が始まりとされていますが、今は神事として受け継がれています。相馬で行われるのは素晴らしいみたいですが、今日は、その一部、ちょっとだけのようです。
武者姿の若者がお出迎え。
鎧・兜と飾り姿の馬。
鎧を着た武者の競馬ということ。
挨拶がありました。
お目見えに回ります。
あっという間に走り去りました。 ↑
マウスオン
終わりと初めにほら貝を吹きます。
競馬のゴール地点。
同時にねぎサミットをしていて、全国のねぎが集まっていました。色んな料理もあって、楽しめました。