S会の山行は上野原の要害山。5月に行ったのですが、家にいるより、山を歩いたほうが気持ち良い。先週に続いて、今日も晴天です。 |
 |
 |
今回は尾続から出発です。8:55 |
落葉、木漏れ日の道。 |
 |
 |
上野原の町並み。 |
冬だから木々の間から富士山が見えます。 |
 |
 |
尾続山。 9:45 ↑マウスオン |
5月に昼食した立枯れの木。 |
   |
南方面、山々が見渡せます。不老山、石砂山? |
 |
西に目をやれば、富士山がくっきり。↑マウスオン |
 |
 |
見成山 10:24 |
コヤシロ山からも富士が見えます。10:37 |
 |
コヤシロ山からの富士山 ↑マウスオン |
 |
風の神からも富士山が見えます。 11:15 ↑マウスオン |
 |
 |
登下への分岐。11:36 |
要害山の杉の大木 |
 |
要害山からの富士山。ゆっくり昼食。11:42〜13:10 ↑マウスオン |
 |
 |
山の神 13:30 |
上野原町の防火用水路 |
 |
 |
鏡渡橋が見えてきました。 |
鏡渡橋バス停からの登山口 13:45 |
 |
今日、歩いた山々。要害山は頂上の大杉がよく見える。 |
|
鏡渡橋バス停は本数が少ないので、新井まで歩く。バス停で、朝、上野原駅前で説明していた案内の人と又、会いました。色んなコース図を作ったり、道標を整備したりしているそうです。来春、吊り橋が出来て、聖武連山に登るのに便利です。是非、登ってくださいと話していました。14:16のバスで上野原駅へ。
ピーク毎に富士山が見えたので、富士山の写真ばかりになってしまいました。 |
 |
活動時間 3.52 活動距離 8.31Km 高低差 380m 累積標高上り 808m 下り 827m |