暮れも押し迫っての28日、房総の名所5カ所、3,990円というツアーがあったので、申し込んでしまった。海ほたる以外は初めての所です。晴天。 |
 |
海ほたるからの富士山。何度かきていますが、こんなに綺麗に見えたのは初めて? |
 |
 |
風の塔 |
どこの工業地帯だろう。風が強い。 |
|
|
鋸南町の「をくずれ水仙郷」に付きました。水仙は3分咲きくらいでしょうか。 |
 |
 |
水仙の香りに包まれます。 |
 |
佐久間ダム湖 ↑マウスオン |
 |
 |
オオバンとマガモの群れ、みんな、同じ方向を向いて、何処を目指しているのかな。 |
 |
 |
斜面は日当たりがいいのです。満開になったら見事でしょう。 |
|
次はSNSで、有名になった濃溝の滝へ。君津市の清水渓流公園の中にあります。 |
 |
こちらの方が本来の濃溝の滝らしい。 |
 |
こちらの方が有名になった「亀岩の洞窟」 人が多く、いい向きの写真はむつかしい。↑マウスオン |
 |
350年前位に水田耕作のために作られた洞窟です。平成17年、亀に似た石が確認されました。
亀は北極星の分身で国土を守護した人々に福寿を増すと言われています。↑マウスオン |
|
次に向かうのは2階立ての向山トンネル。 |
 |
向山トンネル(上)は手掘りで先に出来ました。昭和45年にコンクリート造りの共栄トンネルが出来、
2階建てになりました。↑マウスオンは共栄トンネルの出口。 |
 |
共栄トンネルを出ると、養老川沿いの中瀬遊歩道につながります。以前歩いたことがあるのを思い出しました。 |
|
最後に訪れたのは、東京ドイツ村(千葉県ですが)イルミネーションが有名とのこと。
子どもが喜びそうなデザインです。 |
 |
 |
 |
 |
←マウスオン |
←マウスオン |
 |
ちょっと見上げれば、富士山が見えました。 |
←マウスオン |
 |
 |
|
|
帰りも海ほたるで休憩。風が強く、カメラが揺れますが、頑張って夜景を撮りました。 |
 |
 |
東京タワー |
スカイツリー |
|
|
行きも帰りも渋滞なく、スムースに帰宅。 |