お正月の自分へのお年玉として、ミステリーツアーに参加しました。10時出発のゆっくりツアーです。 |
 |
 |
まずは沼津漁港で昼食。↑マウスオン |
大きな展望水門、びゅーお。以前、登りました。 |
|
|
次は柿田川湧水公園、昨年10月に行ったばかりです。違う所を歩きましょう。 |
 |
 |
第一展望台から見た湧水。 |
 |
第二展望台から見た湧水。↑マウスオン |
 |
 |
貴船神社 |
湧水広場 |
 |
 |
八橋という木道を歩いて巡ります。 |
|
次はお楽しみのいちご狩り。2回目ですが、これは何回でもいいです。 |
 |
 |
「章姫」という品種でした。いっぱい食べました。 |
 |
菜の花が満開。もう〜春ですねえ〜 ↑マウスオン |
|
いちごを食べた後は、修善寺。あれ!ここも行ったことのある場所でした。前には行かなかった源範頼のお墓に行くことにしました。 |
 |
 |
楓橋から竹林と桂橋を望む。 |
石庭らしき庭。 |
 |
 |
生け垣と竹垣の小道 |
分からないが古い石碑 |
 |
 |
源範頼の墓。頼朝の腹違いの弟。義経の腹違いの兄。義経と共に平家討伐。 |
 |
墓の横の池に映る大きな木。 |
|
最後の場所は、「時之栖」イルミネーションです。ドイツ村に続いて、この冬2度目のイルミネーションです。 |
 |
 |
ツインツリー |
光のトンネルの入り口 |
 |
 |
天馬 |
村の風景 ↑マウスオン |
 |
 |
光の教会 |
鬼と??? |
 |
 |
ヒカリの国フェスティバルの道 |
光のトンネルの出口 |
 |
ドイツ村より小規模ですが、可愛いのも色々ありました。 |
|
|
おみやげに海産物を少しいただき、少し渋滞もありましたが、無事帰宅。 |
|
|