大横川親水公園他(2017年1月6日)

昨年開館した「北斎美術館」、これだけだとつまらないので、大横川親水公園、「たばこと塩の博物館」と合わすといいかなと、思い切って出かけました。両国で降りて、北斎通りを東へ歩きます。
街路樹を植えるコーナーに一工夫あり。↑マウスオン 江戸遊(湯ですね)
北斎美術館。現代的な建物です。似合わない。↑マウスオン
建物の間 ↑マウスオン 野見宿禰神社 ↑マウスオン
交差点のオブジェ
大横川親水公園に入ります。 池に映ったスカイツリー
清平橋。関東震災後の復興事業で建てられた。清水町と太平町の間の橋。
都会の真っ只中とは思えない雰囲気
桃の花の向こうにスカイツリーの先っぽ。 法恩寺橋。古い石積みが残っているみたい。
まだまだ流れが続きます。 ヒヨドリがいると思ったら、水あびをしていました。
マウスオン
ちょっと小滝 鳩も集まります。
    
そろそろかなと思っていたら、「たばこと塩の博物館」に着きました。
大横川側からも入れます。 村井兄弟商会芝工場の門柱。↑マウスオン
伊達正宗のキセルや携帯用のたばこ入れ、たばこ盆とか面白いものがいっぱい。
イギリスの岩塩 スエーデンのたばこ屋の看板をモニュメントに・・・
     
大横川親水公園でお茶とお菓子で、ちょっと休憩。
鏡のオブジェに映るスカイツリー。↑マウスオン 船形の管理事務所
    
北斎美術館はちょっとがっかり。大横川親水公園とたばこと塩の博物館は良かった。