陣馬山C(2017年3月4日)

3月4日、良い天気なので、どこへ行こうかと考え、陣馬山が好きになったので、秋に歩いた底沢峠から陣馬山に向かいました。
新宿7:08発に乗り、北野で乗換、高尾駅北口発8:12のバスで陣馬高原下へ。8:45着。9:00出発です。
林道終点、山道へ。 9:24 ちょっと急な道も・・・ ↑マウスオン
細い道も・・・ ↑マウスオン 底沢峠 10;21
底沢峠まで出会ったのは、カップル1組だけ。のんびり歩けました。
明王峠。茶店のおじさんは樹木の手入れをしていて、おまんじゅうはありません。
でも、富士山は顔を出していました。  10:30〜10:40
奈良子峠 10:48 奈良子尾根から藤野へ下る道との分岐
霜が溶けたからか、ぬかるんだ道。 栃尾尾根へ下る分岐
陣馬山頂上に到着。 11:30〜12:20
パノラマで撮ってみました。
人は多いのですが、頂上は広いので、あまり気になりません。
おにぎりとけんちん汁で昼食です。
富士山はいつ見ても綺麗です。 ↑マウスオン
帰りは一の尾根へ、ぬかるんでいます。 この辺りはのんびりです。
和田尾根コースとの分岐 12:40 和田尾根第2コースとの分岐 13:06
初めての道です。 一の尾根テラスです。 13:26 ↑マウスオン
雨除けのシートです。 ベンチもあります。
尾根道らしい道です。 小学校への分岐。
めおと坂へ。 急な坂もあります。
誰が積んだかオブジェみたい。 上河原バス停への分岐。13:51
そろそろ山道も終わりです。 14:10 陣馬山登山口バス停。14:25 ↑マウスオン
    
一の尾根を下ってきたのは、もう一組いました。どこからか人が増えて、14;39発のバスに乗りました。
駅前のお店 ↑マウスオン 懐かしいシーゲル堂
    
JR藤野駅 15:10発 京王線高尾駅 15:32発で帰宅。
活動時間 4:51 距離 10.69Km 高低差 670m(520m) 累積標高上り 912m 下り 1,073m