久しぶりの自然観察会です。大手町駅9:01発、唐木田駅9:59着。途中まで、昨年秋に行った多摩よこやまの道と同じです。 |
 |
 |
よこやまの道との分岐の案内図 |
濃いピンクのハナモモ? ↑マウスオン |
 |
 |
まずトンボ池へ向かいます。 |
小山田氏は頼朝の御家人として活躍した。 |
 |
 |
この辺りの地主(老沼家)の土地 |
東京国際カントリークラブ |
|
|
今回の参加者の中に80代の方がいて、進むペースが遅い。そのために二手に別れて進むことになり、合流に時間がかかりました。(何の連絡手段も無い!) |
 |
トンボ池 今の時期、何も無い。 ↑マウスオン |
 |
 |
平成18年度から竹林を再生し、今のような景観になった。 |
|
ゴルフ場のカートの道を横切ります。ゴルフしている人がけっこういます。 |
 |
 |
モミジイチゴがもう咲いています。 |
ピンクのシデコブシ |
 |
 |
スミレが色々咲いていました。↑マウスオン |
 |
 |
アサザ池に着きましたが、大幅に遅れたので、ここで昼食です。暖かく、のんびりおしゃべりできます。
又、二手に分かれて、吊り橋を通って、小山田緑地SCへ。12:10〜13:10 |
 |
 |
雑木林 |
きはん峠 |
 |
 |
下ります。 |
吊橋が見えてきました。 |
 |
 |
吊橋。短いです。揺れません。 |
橋の下の段々は隠し田とも言われている。 |
 |
 |
タマノカンアオイ |
小山田緑地サービスセンター |
|
|
サービスセンターに着いたのが13:30。私の予定が外れました。ここからが小山田緑地の本園になります。このまま進むと遅くなるので、残念ながら、私はここで、80代の人と一緒に色々話を聞きながら帰ることにしました。小山田緑地の半分も歩いてないので、再度来るという事にします。 |
 |
 |
おまけの写真。代々木上原駅で遭遇した「メトロロマンスカー」 |
 |
活動時間 2:30 距離 6.77Km 高低差 104m |