猿江公園南側(2017年3月30日、4月8日)

「猿江公園の枝垂れ桜が綺麗よ」という知人の話があったので、様子を見に行きました。その前に用事を済ませようと、木場親水公園を通りました。
コサギでしょうか。もう冠毛が生えています。
    
用事を済ませた後、電車を乗り継いで、猿江公園へ。北側はよく行ったけれど、南側はあまり行かなかった。
門 ↑マウスオンは案内図 江戸時代の猿江貯木場跡です。
真中に池があります。大島のタワーマンションが邪魔です。
オタマジャクシ ↑マウスオン小学生が捕っています。 ミツバツツジが一本ありました。↑マウスオン
沢の流れを造っています、 東屋とヨシが生い茂る池。
枝垂れ桜はまだ蕾でした。 ヒヨドリも咲くのを待っています。
池の中が緑で溢れています。何草?? ユキヤナギ
コメツブツメクサ ハクセキレイが歩いていました。
     
4月8日、そろそろ咲いているかなと再訪しました。
咲いていました。八重紅枝垂れです。
小雨の桜の下で、お花見をしている人達がいました。 横十間川に映った桜
アオサギが二羽、首を伸ばしたり、縮めたり、体操しているみたい。
こちらはキンクロハジロの♂と♀
散った桜の花もきれい! ↑マウスオン 柳の新緑。目にも鮮やか。
大きな桜です。 ↑マウスオン