3月29日に行った小野路で、別所まで行く予定が、入る道が分からず、帰ってしまった。4月12日、今度は別所から歩いてみます。聖蹟桜ヶ丘駅からバスに乗る予定でしたが、朝のラッシュで予定時間に着かず、30分待ち。バス停に止まっているバスの行先を見ると別所の二つ手前、思い切って乗りました。10:18発。京王多摩車庫前から鎌倉街道をのんびり下り、別所に着きました。地図を見て、それらしき道へ行きます。11:00 |
 |
 |
一面にムラサキサギゴケ |
椿の大木 |
 |
 |
切通しへの道標がありました。 |
畑みたいな雑草地。↑マウスオン |
|
|
布田道は小野路宿と甲州街道布田五宿(調布市)とを結ぶ道。 |
 |
 |
布田道の道標 |
スミレ |
 |
 |
コスミレ? |
畑がありました。 |
 |
 |
キジムシロ? |
タチツボスミレの群生 |
 |
 |
関屋の切通し。竹林の間です。 |
 |
 |
左の道は一本杉公園へ通じています。奥に石仏が祀られています。↑マウスオン |
 |
 |
小さな祠と赤い鳥居 |
ショカイサイをアップで撮ってみました。 |
 |
 |
ここにもタチツボスミレの群生 |
マルバスミレかな? |
|
|
ぱっと車道に出たら、小野路宿の通りでした。先日大きな桜の木があった家の手前でした。反対側を歩いていたので気が付かなかったのです。 |
 |
 |
ちゃんと道標がありました。奥に桜の木が見えます。
11:40 |
長い歴史を持つ交通の要所の宿場町 |
 |
 |
昔風の水路 |
旧家の小島資料館 |
 |
 |
小野路里山交流館。立派な施設です。食事が出来、地場野菜もあります。↑マウスオン |
 |
 |
まだまだ桜がきれいです。 |
野津田公園への道も桜並木 |
 |
 |
小野路の一里塚 |
説明図。街道が集中しています。 |
 |
 |
野津田公園入口 12:30 |
バラ園で昼食。 |
 |
 |
小野路屋敷 |
 |
 |
庭に不思議な形の東屋。↑マウスオン |
東屋から庭を見渡せます。 |
 |
 |
北口へ向かいます。 |
北口へ下ります。 |
 |
 |
湿生植物園を歩きます。 |
 |
 |
草地になっています。 |
北口も桜並木です。13:05 |
|
|
サンシティ町田バス停(13:26発)から多摩センターへ。小学生が多数乗っていてびっくり。一時間に一本のバスで通学とは大変です。でも席を替わってくれて、バス停が来るたび次々降りて、静かになりました。 |
 |
活動時間 2:46 活動距離 4.78Km 道を調べながらののんびり歩きです。 |