8月1日、友人と近代美術館の「日本の家」を見に行きました。 |
 |
ローマ、ロンドンと巡回した展覧会です。
戦後、有名な建築家が建てた大きなビルではなく、個人の家です。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
びっくりするような家が多い。そこに住んでいる人が語る映像もあり、面白く、考えさせられる。 |
|
次にMOMATコレクションを見に行く。何度か来ているので、お馴染みの作品が多い。 |
 |
好きな画家のひとりの川端龍子の「草炎」
つい先日、山種美術館で見た「草の実」の対。 |
 |
 |
龍子のパラオ島スケッチ 左はカワセミ 右はアイライ村 アパイ内部 果浮彫の一部 |
 |
 |
美術館の前の芝生にハクセキレイ |
竹橋下の濠に水草がびっしり。↑マウスオン |
 |
 |
平川門の濠では所々に水草 |
カイツブリ?見っつけた。 |
|
|
いつものように東御苑を通っていきます。 |
 |
 |
雑木林でヤマユリが一本咲いていました。 |
「皇室とボンボニエール」を見ました。
きれいなだけでなく、砲弾や鉄帽、戦車型もあった。 |
 |
 |
石垣もよく見ると、隙間があります。 |
|
大手休憩所の前でヌスビトハギの写真を撮っている若い女性がいた。話をすると東御苑の花だよりの写真を撮るのが仕事とのこと。いつも参考にしていると話したら、嬉しそうだった。 |
 |
 |
大手町、永代通りにカーシェアリングの可愛い車があった。 |