佐藤美術館・文京シビックセンター(2017年12月12日)
夏目漱石生誕150年記念として、漱石山房記念館で関連イベント「吾輩の猫展」のチラシを貰ったので、行ってみることにした。佐藤美術館という初めての美術館です。 都営大江戸線国立競技場前で下車。 |
|
![]() |
|
2015年12月に横を通った時は平地だったが、建築が進んでいました。 | |
JRの線路を越えると信濃町。案内図を見ながら、慶応病院の線路側の道を行く。 佐藤美術館は佐藤行雄という外交官だった人が設立。美術系学生の奨学援助を目的としているとのこと。この展覧会も若い人たちの作品みたいです。写真も作者名、作品名などを書けば、写真を撮って載せてもいいとのことでした。 |
|
![]() |
![]() |
國司華子 「供猫鳥魚」 | フジイ・フランソワ 「威を借るねこ」 |
2階が受付で3,4,5階が展示室。思ったより人が多く、エレベーターでなく、外階段を上りました。 | |
![]() |
![]() |
新宿御苑がすぐ傍でした。 | ビルとビルの隙間 |
信濃町駅から総武線で水道橋駅へ。「駅からハイキング」の1,2,3月のパンフレットをGET。11月24日、急に黒雲が出て、行けなかった文京シビックセンターへ行きます。 | |
![]() |
![]() |
水道橋を越えた所、オブジェのあるビルは都立工芸高校です。立派です。 | |
文京シビックセンターを目指すのですが、高いビルも近くでは見えないものです。 | |
![]() |
|
スカイツリー方向 | |
![]() |
|
筑波山が見えています。 | |
![]() |
|
緑地は小石川植物園 | |
![]() |
|
高層ビルの後ろは上野公園 | |
![]() |
|
新宿方面には富士山。都庁、モード学園、等々 | |
![]() |
|
左から富士山、新宿ビル群、そして奥多摩の山々が連なっています。 | |
![]() |
![]() |
左手前は小石川後楽園 | 右手前は東京ドームシティのアトラクションズ |
今日は快晴で綺麗に見えました。 |