六国見山・散在ガ池(2018年1月31日)

寒い日が続いた1月、晴れも続いています。1月最後の日、鎌倉の中で行きそびれていた六国見山と以前兄に連れて行った散在ガ池に行きました。ちょっとゆっくり目の出発です。北鎌倉駅で下車。線路脇を歩こうと思ったら、通行止めで、踏切を渡って、遠回りしました。
円覚寺 11:00 ぐるっと回って、反対側の北鎌倉駅。
古風な建物の郵便局 権兵衛踏切
      
住宅街の道、このまま進んでいいか分からなかったので、前を歩いていた人に道を尋ねる。まっすぐ行って、老人ホームを回り込んでと説明してくれました。
途中で振り返ると、うっすらですが、富士山が見えました。11:21
話されていた老人ホームを回り込んで、山方面に歩きましたが、違っていて戻ります。
鎌倉市の防火貯水槽 やっと六国見山森林公園に着きました。11:50
ベンチがあったので、ここで昼食。 階段の山道
大船からの道と合流。12:03 展望台 グループがいました。
富士山はさっきより見えにくくなりました。↑マウスオンは海です。12:08
安房、上総、下総、武蔵、相模、伊豆の六つの国が見えたというので六国見山と名がついた。
      
展望台をグループの人達が占領していたので、早々に退却。昼食を済ませていてよかった。
浅間大神の碑 鷲にさらわれた由比の長者の娘の骨が見つかった所らしい。
散在ガ池方向へ行きます。 六国見山の山頂は三角点のみ。12:15 ↑マウスオン
もう下ります。 住宅街を突っ切っていきます。12:35
バス通りに出ました。 天園ハイキングコースにも通じます。
散在ガ池の南口です。12:50 うっそうとした森です。
馬の背の小径とのんびり小径と道は二つありますが、のんびり小径を歩きます。
日影は雪が残っています。 池の一部が見えてきました。↑マウスオン は
ちょっと一休み。 ホシハジロ
もう少し鳥がいるかなと期待しましたが、ホシハジロだけでした。
管理事務所とトイレ  13:40 案内板。古い!
せせらぎの小径に行くと崖の断層が目立ちました。↑マウスオン
せせらぎの名前の通り、せせらぎです。
北出口から出ます。13:50 今泉不動バス停から大船駅へ。13:55
5.96Km  2:57