FITのイベントで「ギフチョウが舞う! 石砂山」に参加しました。ギフチョウはまだ見たことはありません。 |
 |
 |
藤野駅の藤は半開き。 |
春らしい山の雰囲気 |
|
|
藤野駅に10時半集合、やまなみ温泉行の10:40発のバスに乗ります。 |
 |
 |
やまなみ温泉バス停 11:00 |
少し桜が残っていそうです。 |
|
|
ここから篠原まで車道を歩きます。道すがら花の説明を聞きます。 |
 |
 |
オオアマナ |
森とヤマセミのデザインのマンホール |
 |
 |
イタヤカエデ 風で花が落ちていました。 |
 |
 |
パピリオケナ |
アメリカスミレサイシン
ヴィオラ・ソロリア・プリセアナ |
 |
 |
マルバスミレ? |
ミミガタテンナンショウ |
 |
 |
リュウキンカ |
アケビ |
 |
 |
キケマン |
フデリンドウ |
 |
 |
コツクバネウツギ |
ヤマブキ |
 |
篠原の里に到着。 12:47 |
 |
 |
昼食 13:00〜13:30 |
ホオジロがいました。 ↑マウスオン |
 |
 |
石砂山登山口 13:33 |
ヤマルリソウ |
 |
 |
カンアオイの裏にギフチョウの卵 |
ヒトリシズカ |
 |
ギフチョウの食草はカンアオイ。卵を葉裏に産み付けます。 |
 |
 |
ナツボウズ |
シュンラン |
|
|
残念ながら、ギフチョウは現れませんでした。石砂山の頂上までは行かず、途中で引き返しました。さっき出会った人が写真に撮っていたので、見せてもらいました。風のせいか?今年は暖かかったので、遅すぎたのか?残念! |
 |
 |
登山口に下りてきました。 14:30 |
巣箱みたいです。 |
 |
 |
あけびの花が綺麗です。 |
カラムシ 植物繊維が取れ、着物に織る。 |
 |
 |
丁度石老山と石砂山の中間です。15:00 |
やまなみ温泉バス停に戻ってきました。 |
|
|
帰りは篠原からミニバスとタクシーでやまなみ温泉バス停までもどりました。 15:22
解散式をして、やまなみ温泉発15:45で藤野駅へ・・・ |
 |
6.80Km 3:00 |