又、FITのイベントに参加。「町田市・鎌倉古道歩きと山吹草を楽しむ」です。 |
 |
 |
JR横浜線相原駅。9:30集合9:40出発 |
オニタビラコ |
 |
 |
藤満開 |
シラーカンパニュラータ |
 |
 |
鎌倉古道に入りました。10:10 |
ギンランがありました。 |
 |
 |
ジュウニヒトエ |
キンラン |
 |
森です。 |
 |
 |
ホウチャクソウ |
ヘビイチゴ |
 |
 |
ハナイカダ 左は雄花、右が雌花です。 |
 |
鎌倉古道。左にもう一本古道が平行しています。 |
 |
 |
ツタウルシ 気をつけて!かぶれます。 |
ミツバアケビ。花弁は落ちてます。 |
 |
 |
急に砂利置き場や廃棄物置き場に出ました。
↑マウスオン 11:00 |
八王子日本閣 |
|
|
一旦、車道に出ましたが、又、普通の道に入ります。 |
 |
 |
イタドリ |
フデリンドウ |
 |
 |
セリバヒエンソウ |
アマドコロ |
 |
大室山の後ろに雪の富士山。見る角度でうっすら分かります。↑マウスオン |
 |
 |
キンラン、真上から。 |
においヒバ |
 |
 |
コバノガマズミ |
ホソエカエデかな? |
 |
 |
マルバウツギ |
ジロボウエンゴサク |
片倉つどいの森公園に着きました。昨年9月に来た所です。 12:20 |
 |
 |
ハンカチの木がありました。咲いていました。 |
 |
霞んでいます。春は仕方ないですね。 |
 |
 |
 |
サクランボになっています。 |
びっしりの葉 |
大きな大島桜の下で昼食。12:25〜13:05 |
片倉城址公園に入っていきます。 |
 |
 |
つつじ山 13:15 |
二の丸広場 |
 |
ユキザサがきれいに花開いていました。 ↑マウスオン |
 |
 |
ササバギンラン(葉が花より伸びている) |
カタクリの実 |
←マウスオン |
 |
 |
山吹草。盛りは過ぎているようですが、まだまだ綺麗です。 |
 |
 |
蔦のからまる水車 |
リュウキンカ |
 |
 |
ムラサキサギゴケ。白花もありました。 |
 |
 |
 |
管理棟前に立派なヒトツバタコ(ナンジャモンジャ) |
ここで解散です。14:00 |
 |
6.96Km 3:24 |