少し縁があって、一度は行きたいと思っていた町田市立国際美術館。面白そうな版画展を催しているので、思い切って出かけました。HPに町田駅からの地図が出ていたので、印刷して持って行くというアナログな散歩です。 |
 |
 |
小田急線町田駅東口 |
八王子と横浜を結ぶ「絹の道」 ↑マウスオン |
 |
 |
「WOMAN] 朝倉響子作 |
中央に市章、周りにサルビアの花 |
|
|
地図を見ながら、原町田大通り、町田街道を歩きます。 |
 |
 |
間違えずに芹ケ谷公園に到着 |
木立の涼しい道です。 |
 |
 |
「my sky hole 88-4」 井上武吉作
↑マウスオン |
球に映り、ついに姿を現した作者
(えー、こんな人だったのぉー、がっかり) |
 |
 |
林の中の階段を下ります。 |
 |
 |
「開かれた宇宙」 高橋清作 |
水路が続いています。 |
 |
 |
町田市立国際版画美術館に着きました。 |
「浮世絵モダーン」を鑑賞します。 |
|
|
撮影OKの作品がいくつかありました。ガラスに映らないように撮ったので、形色々になってしまった。 |
 |
 |
「化粧の女」 橋口五葉 |
「近代時世 粧ノ内 六 口紅」 小早川清 |
 |
 |
「髪梳ける女」 橋口五葉 |
「東京十二題 深川上の橋」 川瀬巴水 |
 |
 |
「瀬戸内海集 帆船 朝」 吉田博 |
「梨園の華 十三世守田勘彌のジャン・バルジャン」
山村耕花(豊成) |
 |
 |
「十一世片岡仁左衛門の大星由良之助」
山村耕花(豊成) |
「四世尾上松助の蝙蝠安」 山村耕花(豊成) |
|
|
今日は飲み物も食料を持たなくて、出かけてきたので、美術館内のレストランで食事をしました。
芹沢公園を歩いてみると・・・ |
 |
大きな噴水にびっくり! ダイナミックです。 ↑マウスオン |
 |
「彫刻噴水 シーソー」 飯田善國作 しばらく見とれていました。 ↑マウスオン |
 |
 |
ちょっと登ってみました。 |
ベンチがありましたが、展望無し |
 |
 |
水路のトンネル |
オブジェ?? |
 |
 |
道もトンネルを抜けます。ここは静か、誰もいません。 |
 |
 |
池がありました。 |
 |
大池 ↑マウスオン |
 |
 |
日本庭園みたいです。 |
 |
 |
せせらぎの水の流れに沿って遡ると・・・ |
 |
又、池がありました。 |
|
|
水と緑の公園でした。奥まで歩いて、外へ出ます。今度はちょっと近道を見つけて、町田駅に戻りました。 |