秋田駒ヶ岳(2018年6月25日)

今年は秋田駒と森吉山、二つ登ろうという欲張りな計画をたてました。
去年と同じ「こまち1号」東京駅6:32発、田沢湖駅着9:20着 バス10:05発 総勢7名です。
八合目バス停、11:04着 風が強い。八幡平方向かしら?
風が強いので、しっかり上着を着ます。11:35出発 田沢湖が見えます。
     
昨年は写真を撮っています。今日は風が強く、飛ばされそうなので撮影はあきらめです。
ムシトリスミレ ミヤマキンバイ
     
皆は男岳に登りに行きましたが、私はこの風の強さに負けて、阿弥陀池避難小屋で休みます。多くの人がいます。まさに避難小屋です。13:00〜14:10
阿弥陀池も波が立っています。 岩手山が近くに見えます。
       
今年は私も横岳、焼森まわりで帰ります。
女岳と田沢湖。 ↑マウスオンでは右手男岳
古い火口の小岳? 鳥の形の雪渓
横岳へ向かいます。 横岳頂上 14:27
コケモモみたいですが・・・ 調べましたが分かりません。
焼森に向かいますが、左からの強風で右に寄ってしまいます。
盛岡市、早池峰方面でしょうか?
振り返ると、男女岳、男岳や小屋が見えます。 焼森頂上 14:40
タカネスミレ コマクサ
砂礫地にタカネスミレの群生が見られます。間にコマクサも咲いています。
    
砂礫地を過ぎると、林の中で、風も少しはましになり、花の写真が撮れました。
ヒロハユキザサ イワカガミ
コバイケイソウ ナナカマド
シラネアオイ サンカヨウ
大きな雪渓です。 15:10
シラネアオイ マイヅルソウ
ゴゼンタチバナ ツマトリソウ
アカモノ 白っぽいコイワカガミ
タニウツギの蕾かな? ウラジロヨウラク
行きの道に戻ってきました。 八合目小屋 15:50
      
16:25のバスまでたっぷり時間がありました。 
田沢湖駅17:24着。田沢湖駅発18:09の「こまち27号」で角館へ。駅前のホテルに宿泊します。
田沢湖駅のホームにあった龍。八郎太郎と辰子の伝説に基づく竜神祭の写真
5.12Km 3:22 高低差 279m(八合目から横岳)