二日目、昨日と違って、風も無く、晴れて暖かいです。 |
 |
 |
JR角館駅 |
泊ったホテル。駅前で便利です。 |
 |
 |
秋田内陸縦断鉄道角館駅 6:40発 |
車両は一台、黄色。 ↑マウスオン |
 |
 |
ディーゼル車、単線です。架線が無いので、景色はすっきり! |
 |
 |
阿仁合駅。 7:54着 |
阿仁ゴンドラ スキー場駅 |
|
|
阿仁合駅からは乗合タクシーで25分です。 8:20発 8:45着 ゴンドラは8:45分から動きます。 |
 |
 |
ゴンドラから山々が・・・ |
上を眺めると頂上駅が・・・ |
 |
 |
ゴンドラ山頂駅 |
左手にコバイケイソウ群落。山の名は? |
|
|
トイレと体操を済ませ、すぐ登山道に入ります。 9:24出発。 次々に花が眼に入ります。 |
 |
 |
アカモノ |
ゴゼンタチバナ |
 |
 |
ツマトリソウ |
マイヅルソウ |
 |
 |
シラネアオイ |
シダの芽 |
 |
 |
タニウツギ |
ハクサンチドリ |
 |
森吉山が見えてきました。ニッコウキスゲも咲いています。 |
 |
 |
イワイチョウ |
ウラジロヨウラク |
 |
 |
石森に着きました。 10:04 |
岩の下にマルバシモツケ |
 |
 |
ヒナザクラ ↑マウスオン |
ミズバショウ |
 |
 |
コイワカガミ |
阿仁避難小屋 10:30 |
 |
 |
ミツバオウレン |
チングルマ |
 |
 |
シラネアオイ ↑マウスオン |
オオバキスミレ |
 |
稚児平 写真では見えにくいですが、チングルマの群落。11:00 ↑マウスオン |
 |
 |
チングルマの綿毛 ↑マウスオン |
ミヤマヤナギ |
 |
 |
森吉山頂上 11:20 |
頂上の石仏 |
 |
頂上は見晴らし良いが、人が多くてゆっくり出来ない。山の名前も調べる暇無し。頂上の山名も写せず、集合写真を載せてしまいました。昼食は下る途中にしました。11:14〜11:33 |
 |
 |
稚児平で昼食 11:50〜12:15 |
稚児平付近の道 |
 |
 |
ハクサンチドリ |
オオバキスミレ |
 |
 |
避難小屋まで戻ってきました。12:33〜12:43 |
コイワカガミとミツバオウレン |
 |
 |
池がありました。 |
ミズバショウ |
 |
 |
ニッコウキスゲ |
山人平も良いらしい。 |
 |
ゴンドラ山頂駅 13:30着
スキー場駅でコーヒーを飲みながらタクシー待ち。
|
秋田犬 北斗 1才7ヶ月 |
|
|
乗合タクシー 14:40発 阿仁合駅 15:05着 阿仁合駅 15:28発の急行に乗る。
車内では若い女性のアテンダント?が景色の説明、車内販売、記念写真撮りなど一人何役もこなしていて、楽しい雰囲気。 |
 |
 |
阿仁マタギ駅のマタギ像 |
タンボアート 秋田犬と西木の紙風船 |
 |
 |
タンボアート 富士山とクニマス |
帰りの車両は紺色でした。 |
|
|
初めての花は無かったが、知っている花は何度見ても、嬉しい。展望がいいのだが、穏やかな天気で霞んでいたのが残念、見えている山を調べるには大きな地図も必要です。 |
 |
5.18Km 4:02 高低差 281m |
|
|
|
|
|
|