東高根森林公園(2018年7月8日)

しばらく住宅地の道を歩いて、着きました。
東高根森林公園入口 案内図 広いです。
ユズリハ 実がなっています。 サワラにも実
関東の沖積台地に昔から生育していたシラカシの森です。
古代芝生広場 竪穴式住居跡された。埋戻し広場としています。
↑マウスオン 中央にヤマグワの大木
ナナカマドの実 もう赤い! マユミの若い実
下って行くと深い森になっています。
ホタルの幼虫の餌になるカワニナもいます。 池の中の東屋
古代の稲作田を再現 ナガバノミズアオイ
ワスレナグサ。↑マウスオンは群落 ハンゲショウ
ヤブカンゾウ キツリフネ
林が広がっています。 チダケサシ
ウワズミザクラの実 ヤブミョウガの花
ヤマアイ 染料の材料になります。 オオハンゲ サトイモ科 ↑マウスオン
カラスビシャクを大きくした感じ。
モミジガサ 花が咲いています。 オミナエシ
コブシの実、まだ青い。 ノカンゾウ
静かな池もあります。 東屋も・・・
所々にヤマユリが咲いています。 思いがけず、レンゲショウマ ↑マウスオン
     
もっとゆっくり見たいくらい広い園です。まだ7月の始めですが、多くの樹木にもう若い実がなっていました。
バスで溝の口に出て、田園都市線で帰宅。
6.49Km 4:32(食事を含む)