青空、久しぶりに駅からハイキング「川と海と空と。コスモスと歴史に触れる水辺散歩」に行きました。
土曜日とあって、人が多いので、チェックの機械も駅員さんも沢山います。 |
 |
 |
京浜東北線大井町駅中央口 |
JR大井町駅西口 |
 |
 |
鮫洲運動公園 |
 |
勝島運河 |
 |
運河沿いが「しながわ花海道」秋はコスモスの花が咲いています。↑マウスオン |
 |
 |
船溜まり |
釣り船屋もあります。 |
運河を離れて、立会川駅へ・・・ |
 |
 |
浜川砲台と竜馬像 |
近くに土佐藩の下屋敷があり、ペリー再来航後の安政初年に立会川河口左岸に砲台が設置されました。
下屋敷警備に龍馬もあたったことで、像があります。 |
京急立会川駅を過ぎて、第一京浜を歩きます。自動車の騒音が気になります。 |
 |
 |
マンションの前の公園 |
第一京浜 |
鈴ヶ森刑場跡に着きました。 |
 |
 |
磔用の木柱を立てた礎石 |
火焙り用の鉄柱を立てた礎石 |
 |
 |
鈴ヶ森遺跡の碑 |
首洗いの井 |
恐ろしい歴史の跡を過ぎました。 |
 |
 |
しながわ水族館のイルカのモニュメント |
平和の森公園に入ります。 |
 |
 |
中学生が作った彫刻。 ここで昼食にします。 |
 |
中央の広場に白い花が咲いている樹がありました。コブシみたいだけど、季節が?↑マウスオン |
 |
 |
広場の奥の噴水 |
噴水の水が階段を流れ落ちます。 |
 |
 |
ひょうたん池 右↑マウスオンは東司(トイレ) |
公園を抜けると・・・ |
 |
 |
大森 海苔のふるさと館
大田区沖で海苔の養殖をしていたのですね。 |
ここからは砂浜のある公園です。 |
 |
 |
長〜い滑り台 |
ソーラー風向計と空 |
 |
きれいな砂浜です。 ↑マウスオン |
 |
 |
向こうはビル群です。 |
干潟もあります。 |
 |
 |
旧呑川は緑道になっています。 |
 |
 |
今の呑川 |
開作稲荷大明神(耕地の守護神) |
 |
穴守稲荷 ↑マウスオン |
文化文政の頃、新田開墾の際、沿岸堤防に大穴が開き、壊れるので、稲荷様を勧請したら、治まったという。 |
 |
 |
仔狐を抱く狛狐 |
奉納された鳥居 |
 |
もともと羽田空港にあった穴守稲荷の大鳥居です。羽田空港拡張の際、移転させようとロープをかけたが、切れて死傷者が出ました。色々あってこの場所にあります。扁額には「平和」とありました。 ↑マウスオン |
 |
今日は本当に晴天です。雲もきれい! ↑マウスオン |
 |
 |
船着場 |
天空橋駅 |
距離が長いので、途中でショートカットしようかなと思いましたが、結局、最後まで歩きました。 |
 |
10.95Km 3:21 |
|
|
|
|