目黒〜東京(2018年9月29日)

山の会のウオーキングです。3回で山手線一周の企画。今回は3回目で目黒駅から東京駅まで歩きます。私は初めての参加です。
五反田付近の目黒川と池上線鉄橋 目黒川 桜の時期がいい。
ビル前のゆったりした舗道。 御成橋
将軍が御殿山から鷹狩に行く時、渡った橋。
目黒川ともお別れ・・・ 日本で最初のガラス工場跡  ↑マウスオン
品川区子供の森公園。恐竜があちこちにいます。
京急線 新馬場駅 品川神社 双龍鳥居。
↑マウスオン は大黒天
富士塚登山口 二合目の石仏
けっこう急ですが、すぐ頂上に着きます。
目の前に京急線の線路が見えます。昔は海が見えてのでしょう。
頂上はある程度の広さがあります。 途中に祠があります。
クスノキの大木。実がいっぱい。 下から見た富士塚
浅間神社 舞台
本殿
京急品川駅 高輪神社
泉岳寺に着きました。赤穂浪士で有名なお寺です。雨が降ってきました。
中門 山門
本堂
血染めの石と梅 首洗いの井戸
義士のお墓がずらりと並んでいました。お線香と花が供えられています。
田町の駅を通り過ぎます。
勝海舟と西郷隆盛会見の地の碑 金杉橋下の船溜まり
旧芝離宮恩賜公園に着きました。入ってみます。老中・大久保忠朝の邸地、代を経て、幕末には紀州徳川家のの芝屋敷、明治には有栖川宮家と色々あって、今は庭園として、公開されています。
入口の案内板 藤棚の下には、桔梗の花 ↑マウスオン
小雨が降っている庭園  ↑マウスオン
小さなキノコがいっぱい。 ↑マウスオン 九尺台
海水取入口跡 離宮時代の洋館跡
彫刻が置かれた港区立イタリア公園。初めて知りました。 ↑マウスオン
恥じらい バラの香り
ミロのヴィーナス
イタリアンヴィーナス
新橋駅前の機関車C11 ビルの間の神社
舗装に映った東京フォーラム。 ↑マウスオン
リチャード・ロング作 「ヘミスフィア・サークル」 安田 侃作 「意心帰」
16.11Km  5:05